トピックス
お買い物行事
8月の壁画は、「ひまわり」で埋め尽くされています。
なんだか元気が出ますね(*^▽^*)
そんな8月初旬、希望者を募って買い物に出かけました\(^o^)/
行先は、イオンタウン水島です。
中は、スーパーと100均と洋服店等がありました。
思い思いに買い物を済ませて、
せっかくだからお茶をして帰りましょうね(≧▽≦)
珈琲館で女子会が始まりました(´∀`*)ウフフ
定番の珈琲や珈琲ゼリーだけでなく、
パフェ・かき氷・ホットケーキ……を注文 (;・∀・)
あら皆さん帰ったらすぐ昼食なんですよ!大丈夫です(?_?)
という心配を他所に、昼食も召し上がったそうです(笑)
お元気が何よりです。
茄子
春に植えた茄子が、大きくなりました。
結幸園のテラスは、なかなか作物が育ちませんが、
いつも茄子は育つんです!(^^)!
収穫した後は、厨房でおいしく料理してもらいましょう(*^。^*)
そして、向かい側のさつま芋。
今回もツルがグングン伸びていますが……(^-^;
今年は芋が出来るといいのですが、どうでしょうね。
期待しましょう(´艸`*)
コーヒーゼリーを食べよう!!
蒸し暑い日が続きますね。
こんな日は、冷たくて口当たりのいいゼリーがおすすめです!(^^)!
そこで、本日のおやつは「コーヒーゼリー」です。
ただ食べるだけではつまらないので、
それぞれご自分でトッピングを楽しんで頂きました。
アイスディッシャーの扱いも、アイスクリーム屋さんがやっていると
簡単そうに見えますが、案外難しいものですよね (*^。^*)
出来上がり(´艸`*)
美味しくて、あっという間に食べてしましました (´▽`*)
バーベキュー
結幸園の駐車場が、BBQ会場に早変わり!!
まだ梅雨は開けていませんが、本日はとてもいい天気。
BBQ日和?ですね !(^^)!
とは言え、気温は高いので、皆様水分補給は十分に!
夕方から椅子や机を並べて、炭火で焼き始めました。
牛肉や焼き鳥、お野菜まで、しっかり焼きましょう!!
いいにおいがしてきたので、もう待ちきれませんよね (´艸`*)
いつもより少し早い夕食ですが、さっそくスタートです!!
お茶やノンアルコールビールで乾杯です。
みなさんモリモリ召し上がりました(#^^#)
暑い中、お世話をして下さったスタッフの皆様、大変お疲れさまでした。
お客様が喜んで下さるのが嬉しいですね。
頑張った甲斐がありました(´∀`*)ウフフ
金魚すくい
倉敷の「土曜夜市」も始まり
いよいよ夏まつりのシーズンですね。
本日は結幸園も金魚すくいを楽しみます。
童心にかえると言うのでしょうか?!
つい真剣になってしまします。
毎年思うのですが、この金魚すくいピチピチはしていませんが、
チョット見は本物に見えますよね。
しかも沢山すくえちゃいます。
なので余計楽しいのでしょうか (*^。^*)
でも、ポイが破れたら終了!このルールは普通の金魚すくいと同じです。
自然に笑顔がこぼれる、そんな楽しいひと時でした。
ボランティアさん来園
結幸園にもう何回もお越し下さっている
「なかよしレディース&かずO」さんが
お越しくださいました。
いつもきれいなハモリで歌声を聴かせて下さいます。
そして新しくフラダンスも披露して下さいましたよ。
かずO(おう)さんも、今回もよく通る声で民謡を独唱して下さいました。
後半は、かずOさんのアコーディオン伴奏で、全員で合唱です。
みなさんご存知の曲ばかりです。
歌詞カードを見ながら、大きな声で歌って参加して下さいましたよ(*^。^*)
お互いにとても楽しい時間だったみたいです。
ありがとうございました(*´▽`*)
また機会があれば、よろしくお願いいたします。
夏バージョンになりました
6月の後半にやっと梅雨入りしたかと思えば
直ぐに大雨警戒になり、本当に異常気象が続きます。
皆様お気を付け下さいませ。
ところで結幸園の園内は、季節先取りで
すっかり夏モードです(*^。^*)
今月のテーマはハイビスカスからの景色
いかがでしょうか?
正面玄関前は、折り紙で作った海の景色
2階3階のエレベーター前は、切り絵です。
皆様見にいらしてくださいね。
風船バレー
本日の日曜レクリエーションは「風船バレー」です。
使うのは、紙風船です。
ふんわり浮かんで、ゆっくり落ちてくる
やさしいバレーです。
結幸園は、いつも食べてばかりではありませんよ!!
定期的に体も動かしています。
さあ!みんなで頑張りましょう!(^^)!
昔校庭で遊んだバレーボールのように
円形になって、来たボールを返します。
一生懸命手を伸ばして、打ち返します!!
自然に笑顔が溢れていました (´▽`*)
わらび餅つくり
今年は梅雨入りが遅く、雨が少ないですね。
でもさすがに、そろそろ梅雨入りでしょうか?
結幸園の壁にも、素敵な飾りが出来上がっています。
そして結幸園の日曜レクリエーションは、わらび餅作りです。
昔作ったことがあるわ!というお客様にもお手伝い頂き
さっそく作り始めました。
家庭で作る時より量が多いので、交ぜるのが大変ですね。
焦がさないように、ゆっくり丁寧に交ぜましょう(*^。^*)
それぞれ出来ることを担当してもらい、美味しそうに出来上がりましたよ(´▽`*)
少し柔らかめで、甘さもちょうどいいようです。
ご自身で作ったわらび餅!お味はいかがでしたでしょうか?
普段食があまり進まない方も、美味しい美味しい (´艸`*)
と召し上がりました。
手作りはやっぱりいいですね(^^ゞ お疲れ様でした。
書道教室
新しく書道教室が始まりました。
時には筆を持って、文字を書いてみましょう(*^。^*)
という呼びかけに、12名の皆様が参加して下さいました。
今回のお題は新しい年号を記念して「令和」です。
先生からお手本も頂きました。
そしてお世話になるのは、守谷先生です。
主に漢字をなさっているそうです。
書き始めた時は、筆を持つのが久しぶりなのか、
ちょっと緊張して白い半紙に向かわれていました。
でも、書き始めると皆さんとてもお上手です。
時には先生からアドバイスを頂きながら、どんどん書き進めていきました。
1時間集中して書くのは、結構疲れますね。
今日一番の力作にお名前を書いて出来上がりです!!
先生からの提案で、本日の1枚目と清書を並べて比べてみました。
清書はご本人が持っている方です。違いが判りますよね?
大変お疲れさまでした。月に2回程度、今後書道教室が続きます。