トピックス
押絵作り
市販のキットを使って、押絵作りに挑戦しました。
小さくてなかなか難しいので、今回の各パーツは、あらかじめ職員が作っておきました。
皆さんには、パーツの配置をお願いしましたよ (#^.^#)
皆さん見本を見ながら一生懸命考えて、一つひとつ丁寧に張り付けていきます。
いかがでしょうか? 少しづつ色合いやお顔の違う、かわいいカエルの出来上がりです。
それぞれお部屋に持ち帰って、うれしそうに飾っておられます。
いつも無事に帰る!!縁起のいいカエルさんですね (*^^)v
おやゆび○○○
テラスのチューリップが満開になる頃、
先日じゃがいもを植えた所に、追加でほうれん草の種をまきました。
気温が低く、思ったようにジャガイモの発芽が進んでいないのですが、
思い切って予定通りほうれん草の種も撒くことにしました。
お客様にも手伝って頂きました。小さな種を撒くのは、意外に細かい作業でしたね。
もう少し暖かくなったら、ニョキニョキ発芽するはず???です!!
私たちは肌寒く感じていますが、自然界の生き物たちはしっかり季節を感じているようです。
さくらんぼは、小さな実を付け始めました。
そして満開のチューリップの花の中に まあ「おやゆびカエル」が(゜o゜)わかりますか?(笑)
まだ少し眠そうにしていました。
本当なら…(+o+)
本当なら、澄んだ青空・満開の桜のもと
楽しいお花見をするはずだったのですが………。
今年は気温もなかなか暖かくならず、そして桜がやっと満開を迎える頃には、
あいにくの天候が多く、もれなくこの日もシトシトと雨雨雨…(涙)
皆さんとても楽しみにされていたのですが、残念ながら中止としました。
屋内で、厨房さんが作ってくれたお花見弁当や饅頭を食べて
気分を盛り上げる為に、午後はカラオケ三昧(笑)
お花見の予定日は、桜と天候のご機嫌が左右するので、選定が難しいですね。
こんな年もあるかと思います。来年に期待しましょう!!
例年より遅れた開花で、珍しく入学式が行われる頃まで桜が楽しめますね。
お隣のわかば保育園でも満開の桜の下で入園式が行われたようです。
あちこちのピカピカの一年生に、満開の桜が華を添えてくれることでしょうね\(^o^)/
みんなで新たな一歩を応援しましょう!(^^)!