トピックス
ハロウィンパーティー
あまり私達には馴染みはないものの、本日は「ハロウィン」です。
隣のわかば保育園から、今年も園児たちが遊びに来て下さいました。
結幸園では、お菓子を用意して、お客様も職員もみんなで仮装をして、
盛り上げる準備万端です。
園児たちをお迎えしたら、ドラキュラ伯爵を見て「わっコワー!!」と言って
喜んでくれましたよヽ(^。^)ノ
早速、園児達からの、歌と踊りのプレゼントを頂きました。
いつ見ても「かわいい(´艸`*)」の一言です。
次は、結幸園からプレゼントです。
子供たちと向き合って、今流行りの「パプリカ」の曲を流しながら
お手玉で遊びです。上手に出来るかな?
その後は、もちろんトリックオアトリートです(*´ω`*)
名残惜しいですが、またね、バイバイ(@^^)/~~~とお別れしました。
毎年、少しずつ仮装の人数が増えていきます。
来年は何が登場するでしょう!?乞うご期待(´∀`*)ウフフ
抜け殻もきれいにしておきましょうね(笑)
菊花展
アリオ倉敷店内の倉敷みらい公園で開かれている菊花展に行きました。
丹精込めて育てられた大菊等の出品を観賞しました。
「立派な菊だねぇ」と言いながら回りました。
天気も良くて、小春日和で気持ちがいいです。外出にはピッタリの日でしたね。
せっかくですから、買い物もして帰りましょうね。
いつも行くスーパーより品数が多いので、選ぶのに迷ってしまいます (*´ω`*)
色々買い物もして
更にせっかくですから、甘い物でも食べて帰りましょう(笑)
どれも大切な外出目的です!!楽しかったですね。
新聞紙で遊ぼう
身近な存在の新聞紙。
昔は色んな物を包んだり・拭いたり・敷いたりと、
多様に使われていたそうですが、今は読まれた後は、
資源ごみにしかならないですね。
そんな新聞紙を、今日はちょっと遊び道具にしちゃいます!!
新聞紙を床に広げて、足で畳んだり広げたりしてみましょう。
足を動かす運動ですヽ(^。^)ノ
どなたが一番上手でしょうか!(^^)!
「結構難しいわ」「いい運動になるね」なんて言いながら
一生懸命頑張って下さいました。
なかなかうまくいかなくて、うーん (-_-;) とストレスが溜まった後は、
使った新聞紙を細かく手でちぎって、紙吹雪の様に思いっきり上に撒きました。
あーすっきりした(´∀`*)ウフフ
たこ焼きパーティー
今や外国人にも大人気の「たこ焼き」
あのソースの味と香りは、私達でも時々食べたくなります(´艸`*)
今日は、皆で作って食べましょう(*´▽`*)
作った事がある人もない人も、チャレンジしました。
手早くひっくり返すのが、結構大変なんですよね。
火の加減も、鉄板の場所によってまちまちなので、
時々移動させながら、焼き具合も見ましょうね(^-^;
出来上がりは、美味しそうですよ。
逸る気持ちを抑えられなくて、一口でパクリ(*´ω`*)
気を付けないと火傷しますよ(笑)
でも、美味しかったですね。
運営懇談会
半期に一度の運営懇談会を開催しました。
お忙しい中、また台風の近づく最中に遠方よりお集まり下さいまして、有難うございました。
年々多くのご家族にご参加頂けるようになり、大変嬉しく思っております。
今回は、消費税増税のご説明等、ご請求に係るお話をさせて頂きましたが、
何かご質問がございましたら、お問合せ下さいませ。
また、日頃の取り組みの発表は「口腔ケア」についてでした。
内容は、後日議事録と共に送付致します。ご確認下さいませ。
いつもの様に、園内のご様子をお伝えするDVDも見て頂きました。
皆様興味深く見て下さり、ありがとうございました。
今回諸都合でご参加頂けなかった皆様も、次回はお待ちしております。
よろしくお願い致します。
結幸祭
敬老の日です。結幸祭です。楽しく過ごしましょう\(^o^)/
早速、本日のランチのメニューです。
メフォスさんが、頑張って下さいました。
ボリュームたっぷりで、しかも良いお味 (*´ω`*)
お腹いっぱいの満足です。
午後は、お祭りが行われました。
今年は、「テアトルアカデミー岡山校」から「こども一座」の皆様に
お越しいただきました。
その前に、先ずは敬老の日のお祝いです。
結幸園からささやかですが、プレゼントを送りました。
そして、前座ではありませんよ!!
結幸園随一の芸達者が、ドジョウ掬いを披露しました。
皆様大爆笑です。本人は練習不足と言っていましたが、
十分お上手でした (´艸`*)
そして、こども一座による”水戸黄門”です。
堂々としていて、長いセリフもしっかり覚えて、素晴らしかったです。
皆様は、可愛い可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡としきりに言われていました。
劇の終了後は、お話タイムのサプライズ。
小さくて柔らかい手をしっかりと握りしめて、皆様本当にうれしそうでした(´∀`*)ウフフ
あれ?!子供じゃない方も、握手してますが(笑)
最後はお楽しみ抽選会です。
私に当ててヽ(^。^)ノとアピールもありましたが、10人限定で!
その他の方は、残念賞もご用意しましたよ(^-^;
あっという間でしたが、いい時間が過ごせました。
これからも、皆様お元気でお過ごしくださいませ。
釣り堀
結幸園の中にある、まるで昼下がりの釣り堀状態です。
まったりとした空気の中、皆さん釣りを楽しまれていました。
制服の方は、結幸園のスタッフのはずですが、
すっかり係りのお兄ちゃん化しています (^-^;
差し詰め ”餌がうまく付けれないお客様と係員” って感じでしょうか(笑)
上手に釣れた時の快感は、何度やっても嬉しいものなのでしょうね。
今回もいい笑顔です (*´▽`*)
秋の雰囲気
9月になり、少しずつ朝晩涼しくなってきましたね。
結幸園の壁画も、すっかり秋の雰囲気です。
ご覧ください(*´▽`*)
ほとんど折り紙で作っています。力作ですよ!!
各階で、色んな風景が表現されています。
そして、9月は毎年恒例の「結幸祭」が開催予定です。
「まつり」の文字は、習字教室で皆さんにお願いして
書いて頂きました!(^^)!
9月16日(月)です。
ご家族の皆様、遊びにいらして下さいね (*^。^*)
ゲームとおやつ
本日は、頭と体を使って楽しみました。
先ずは「靴下揃えゲーム」です。
同じ柄を見つけて左右揃えていくゲームです。
似ているようで、ちょっと違う(;・∀・)
よく見て揃えていきましょう。沢山揃えたチームが勝ちです!(^^)!
しっかり頭を使った後は、熱中症対策でかき氷を作って食べました。
自分で作るのは、力が要りますよ (*´з`)
スタッフに手伝ってもらう方もいらっしゃいました。
一生懸命に作りすぎて、完成写真を撮るのを忘れてしまいました (ノД`)・゜・。
きっとこんな感じだったと思いますヽ(^。^)ノ
「まあ、久しぶりだわ」なんて言いながら、溶けちゃうから急いで召し上がっていました。
暑い日でしたので、おいしかったようですよ (*´▽`*)
結幸園ダービー
以前も行った「結幸園ダービー」です。
長い廊下を利用して糸を巻き取り
4人一組で速さを競います。!(^^)!
さてどの馬が本命馬でしょうね(´艸`*)
手首を上手に使って糸を巻き取るのは
案外大変です。
時にはスタッフがお手伝いしました。
面白がって、何度でも挑戦する方もいらっしゃり
大変盛り上がりました。
ゴール!!!お疲れさまでした(´∀`*)ウフフ