トピックス
カフェの日
本来は、外でカフェを楽しもう(*´▽`*)という趣旨の行事だったのですが
この時期、外出がままならないので、仕方なくテイクアウトして
2日間結幸園カフェをオープンさせました。
1日目は、ポンムベールのケーキですヽ(^。^)ノ
ケーキは3種類 フルーツ、イチゴ、モンブラン
お好きなのを選んで頂きました。
勿論、コーヒーもドリップしましたよ(*^▽^*)
2日目は、マクドナルドです。
初めて食べる方、久しぶりな方、メニューに迷って悩んで(笑)
皆さん少しづつ多目になってしまいましたね。
「チーズバーガーにコーラ」という、まるで若者の様な選び方の方も
いらっしゃいました。スゴイ( *´艸`)
お隣さんとシェアしながら、召し上がっていました。
どちらの日も、おいしいわ(´∀`*)ウフフ と嬉しそうに
されていましたよ。たまにはいいですね。
次は絶対お店で食べましょう!!!
春の息吹
昨年、夏の暑さで絶えてしまったかに見えたクリスマスローズ。
ふと見ると、一輪だけ力強く咲いていました。
「冬の貴婦人」と言う愛称で呼ばれる、可憐で気品高い花ですよね。
花言葉は「私の不安を和らげて」だそうです。
新型肺炎が流行り、大いに不安を感じながら日々過ごしている
私達に、安らぎをくれる様に、凛と咲いていました。
そして、桜の花芽はもう春が待ち遠しい感じで膨らんでいます。
外出はできませんが、園内ではいつものように日曜レクリエーションを
楽しむ皆様の笑顔がありました。
”スコップでボールすくい”だそうですヽ(^。^)ノ
春~ひなまつり~
2月下旬、何やら作業が始まりました。
黄色いお花の様な感じですね。
実は3月の壁飾りだったんです!
皆さんにご協力いただいて、こんなかわいい飾りになりました。
晴天に一面の菜の花ですヽ(^。^)ノ
他にも、「梅にうぐいす」と「お雛雅」
どれも素敵でしょう(*´▽`*)
新型コロナウイルスの流行で、不要不急の面会をお断りしている関係で
園内は、すっかり寂しくなってしましました。
お出掛け行事もしばらくはお休みです。
せめて、飾りつけで楽しんでもらいたくて、
スタッフの皆さん一生懸命頑張って下さいました。
そして本日はひな祭り。
お重に入ったお寿司に、茶碗蒸し…。
厨房のスタッフも頑張って下さいました。
ありがとうございました。
早く先が見えてくることを願いながら、皆で頂きました。
抹茶ホットケーキ作り
お客様と一緒に、抹茶のホットケーキ作りに挑戦しました。
いつもの様に、下準備はスタッフにお任せください!(^^)!
焼く所から、皆様にも参加して頂きます。
ホットプレートでミニサイズのホットケーキを焼き、
それに美味しいクリームをいっぱい飾り付けます(*^▽^*)
お一人様2枚で、出来上がり\(^o^)/
緑色が綺麗!と好評です。
さあ召し上がれ(*´▽`*)
焼き立てで、とても美味しかった様です。
バレンタインケーキ作り
2月14日は、バレンタインデーでした。
最近では、自分チョコという自分自身で食べる
チョコも流行っています。
今回はチョコではなく、もっと豪華にケーキを作りました。
自分の為に作るケーキです(*´▽`*)
スポンジは市販の物を用意しました。
思い思いにデコレーションして頂きましたヽ(^。^)ノ
先ずは可愛くホイップクリームを絞り出します。
次にカラーチョコレートスプレーを上からパラパラと振りかけます。
それぞれの個性光りますね。
こんなケーキは久しぶり(^_^)
楽しくて美味しかったそうです。
買い物
笹沖のゆめタウンに買い物に出かけました。
館内では、念のためお客様も職員もマスク着用で!!
各々マンツーマンで買い物を楽しんで頂きました。
予め買い物リストを作っていた方
気に入った物があったら買いましょうの方
それぞれですが、目的は皆さん果たせた様です。
来月はひな祭りですね。
季節を感じながら、館内を周りました。
節分
2月は、季節が冬から春へと移る季節ですね。
結幸園の壁画も、少しずつ季節が変わっていく感じを
出してみました。
1階は「かまくら」2階は「バレンタイン」3階は「梅にうぐいす」(メジロ)
いかがでしょうか(*^▽^*)
そして3月3日は節分です。
豆まきの代わりに、ボール投げをしました。
今年の鬼さんは、こちらのお二人です。
皆で力いっぱい「鬼は外」をしました ヽ(^。^)ノ
次は「福は内」
甘納豆のつかみ取りをしましたよ !(^^)!
よーし!!と張り切って参加下さったのですが
思いのほか沢山つかめなくて… (;・∀・)
まあ、食べすぎは体に悪いですから、ほどほどで(笑)
皆さんに福が来ますように (*´▽`*)
駄菓子釣り
いつも人気の魚釣りを少しアレンジして
本日は「駄菓子釣り」
岡山県出身のプロゴルファー渋野日向子さんも大好きな
駄菓子を釣ってみました\(^o^)/
一人3回までチャレンジ出来ますヽ(^。^)ノ
難しいかな?と思いましたが、案外皆さん上手に
3個ゲットしていました(*^^)v
嬉しそうに見せて下さる姿は、まるで子供のようですね(笑)
童心に返って楽しめた一日でした。
紅白団子
鏡開きの代わりに、紅白団子を作りました。
紅白の生地はあらかじめスタッフが用意しましたよ。
皆さんには丸めて頂きましょう(*^▽^*)
以前にも作りましたから、手順はもう慣れたもんです!(^^)!
出来上がりを直ぐ温かいうちに召し上がって頂きました。
柔らかくておいしい!!と好評でした。
あっという間に月半ば…新年会も開催しました!
年が明けて、楽しく遊んでいるうちに
あっという間に鏡開きの日がきました。
1・2・3月は早いと言いますが、
この分だと本当に早く過ぎてしまいそうです(;・∀・)
先ずは令和2年の壁画は、やはり子(ね)です。
かわいい羽子板が並びました。
凧の顔は、皆さんにお手伝いして頂きました。
そしてお正月遊びは
カルタ取りにトランプ、オセゲームに手作りの歌カルタ…。
歌を唄って題名をカルタで当てるというものです。
歌は知っていてもなかなか題名が思い出せなかったです(*´з`)
歌を聴いているだけでも楽しかった様ですよ。
そしてそして本日は新年会
ボランティアの皆様にお越しいただき歌や踊りで盛り上げて下さいました。
3時のおやつは、お抹茶と生菓子です。
おいしかったですよ。