トピックス
流しそうめん
今年も昼食に流しそうめんを企画しました。
例年は7月初旬で、少し肌寒かったり雨だったりと、せっかくの流しそうめんを
満喫出来ない為に、思い切って8月の一番熱い最中の企画に変更しました。
食堂に設置して、さあ始まりましたよ (#^.^#)
流しそうめんは、お箸を上手に使えないと掴み損ねます (T_T)
頑張って召し上がってくださいね。
食事のお手伝いが必要なお客様には、普通のメニューになってしまいましたが、
会場に来ていただきましたので、気分だけでも味わって下さいましたでしょうか!?
あっ!!!時々は衝突事故?も (^_^;)
お互い顔を見合わせて笑っていらっしゃいましたね。
沢山ありますから、ゆっくり仲良く召し上がってくださいね(笑)
みなさん「おいしかった。お腹いっぱい」と満足して下さいました。
趣向を凝らした食事は、食欲が湧きますよね!(^^)! 食欲減退の夏にピッタリ(*^^)v
また違った企画で喜んで頂ける様に考えていきましょう。
四国八十八ヶ所めぐり
ご入居中のお客様は、今となってはなかなか行けない四国お遍路八十八ヶ所めぐり
行ったことがある方は「大変だったわー…」と言われますが
今回は特別に、昭和会グループ内で『絵画でめぐる四国霊場八十八ヶ所』を企画しました\(^o^)/
作品は、浜田泰介さんの水彩画を複製したものです。
結幸園の玄関に、8月1日より月曜と木曜の掛け替えで6枚づつ
計15週に渡って展示をします。
1枚1枚に手を合わせる方や、「あそこの寺はね…」と話が始まる方や、反応は様々です。
今年は特に60年に1度の丙申のうるう年!!
逆うちで回ってお蔭を頂戴しましょうね (#^.^#)
夏の収穫祭バーベキュー
春に植えた野菜が次々に大きく育ち、収穫時期を迎えました。
あれこれ植えてみましたが、途中で虫に食われたり、ダメになってしまう野菜もあり…(゜-゜)
農家の皆様のご苦労が、少しわかった様な気がします。難しいものですね。
それでも、無事に育った野菜も沢山あり、昨年も行いました「大収穫祭バーベキュー」を
開催する事にしました\(^o^)/
夕方から準備に入り、午後6時過ぎに開催としました。
野菜の他に、焼き鳥やお肉も揃え、もちろん今回もノンアルコールビールを用意して
皆様のお越しをお待ちしました(#^.^#)
夕食後にもかかわらず、多くの方が参加して下さり、大盛況です !(^^)!!(^^)!!(^^)!
あちこちで、「かんぱ~い」の音頭が聞こえてきました。
宴は、暗くなるまで賑やかに行われました。
お客様も職員もとても楽しく過ごしました。野菜もお肉も美味しかったです (*^^)v
職員の皆様、暑い中個々に奮闘して下さり、本当にお疲れ様でした。
また、来年 (^.^)/~~~