トピックス
餅つき
毎年恒例の餅つきを行いました。「よいしょ、よいしょ」の掛け声と共に、男性職員が張り切ってつきました。
わからない所は、ご入居のお客様に「そろそろ水を!とか、もう少しこうして…」などご指導頂きながら、和やかに楽しく
出来ました。
途中、子供たちも飛び入り参加して下さり、お客様もニコニコ顔で見守っていました(*^_^*)
負けじと女性職員、最後の締めで頑張りました(*^^)v
丸めるのも一苦労。お客様の口のサイズに合わせて、少し小さ目に(^_^;)
ぜんざいにしてみんなで戴きました。おいしい!と大絶賛でした。とても喜んで下さり頑張った甲斐がありました。
お鏡餅も出来上がりお正月の準備が着々と進んでいます。今年の干支(巳)とももうすぐお別れです。
一年間無事に過ごせそうです。ありがとうございました。12年後にまたお会いしましょう(^.^)/~~~
クリスマスコンサート
ボランティアの皆様によるクリスマスコンサートが行われました。
クリスマスソングに限らず、皆さんのよくご存知な曲を演奏に合わせて一緒に歌いました(#^.^#)
事前に配られた歌詞カードを一生懸命見ながら、楽しそうに口ずさんでいらっしゃいました。
途中、旗揚げ体操で体を動かす時間もあり、笑顔がいっぱいのコンサートでした。
ボランティアの皆様ありがとうございました。来年もよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
新春の準備
新年の準備が始まりました。
毎年大作で、来園者に大変好評な貼り絵を、今年も園の皆で挑戦します。
来年の干支「午」をデザインし、新春らしい壁画に仕上がる予定です。
出来上がったら、玄関正面の壁に展示します。お楽しみに。
Xmas
12月になり、園内もクリスマスムードいっぱいです。
玄関には、大きな手作りパッチワークのクリスマスツリーがお出迎えしています。園のスタッフが一生懸命
作りました。押絵やリースも手作りで、優しい雰囲気に包まれています。
22日には、ボランティアの皆様による「クリスマス音楽会」も予定しています。
楽しい会にしたいと思っています。
クリスマスリース
12月といえば、クリスマスシーズン。
結幸園では昨日クリスマスリースを作成しました。
色々な形のマカロニをボンドで貼って、カラースプレーで色をつけ最後にリボンをつけて出来上がり。
参加された方はさっそくお部屋に飾っておられました。
介護相談員さん来園
今日は倉敷市の介護保険課から介護相談員さんが来てくださいました。
(介護相談員さんについては下記URLを参照してください)
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=7073
結幸園では介護相談員さんがフロアにて直接お客様と話をし、日頃の生活で困っていることや悩みなどを聞いてくださっています。
「頑張るということは難しいこと。頑張ろう!と言ってもなかなかできないこともある」
「1人になるというのはつらいもんじゃなー。誰かいい人はおらんかな?」
など、スタッフにはあまり洩らさないようなこともおっしゃっていたと伺いました。
なかなか埋められないさみしい気持ちも少しでも解消できれば…と来園された介護相談員さん2人は、お客様の話にゆっくりと耳を傾けてくださっていました。
来月もまた、よろしくお願い致します。